いろいろ衝動買い
3度の飯より給料日が好きです
コンバンハ、うしとらです。

 給料が出たので早速色々買ってしまいました。

 まずは携帯の機種変更に行ってきました
 変えた機種はカシオのG’zOneです。元々自分は携帯は小ささが一番と思っていたのですが今回の機種変のタイミングでは小さい奴は有機ELか最新の奴かの2択でした、が、有機ELは韓国製なので好きになれないし最新のは高いしで今回は小型路線はパスしました。
 バイクに乗り始めてからは防水ということが気になるので思い切ってやたらデカイG’zOneに決定。

 で、いざ機種変の手続きをしたのですが、
店員「・・・新しい携帯にデータを移せませんでした(〃▽〃)」
うしとら「はあ・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
店員「こんなことは滅多に無いんですけどねえ(´∀`*)」
うしとら「その滅多が俺ですか(;´Д`)」
 写真はおろか電話帳も真っ白な携帯を前にお先真っ暗

 実は自宅でPC経由で移せたんで助かったというオチはありましたが。古いソフトで最近の機種には対応していないはずなのですが何故か移せました。店舗においてる機械は2000円のキットにも劣るのかorz

 次にスノボウェアも買っちゃいました。
 週末にスキーに行く予定なので慌て気味に勢いで通販してしまいました。サイズが合うか心配だったのですが今日届いたのを併せてみたらぴったりだったので安心しました。あとついでなのでニット帽とグロ−ブも買いましたパンツはこれから買いに行きます
 メーカーはどこでも良かったのですがていうか分らないしモトクロスの絡みのあるFOXで統一しました。

 あとはちゃんとスキーにいけるかどうかが不安です。今シーズンは既に2回行きそびれていてまだ1度も行っていないのと週末は雪の予報が出ているのとでうしとら的にはどうせダメだろうと思ってしまったりします。買って一度も使わないままシーズン終了は簡便な!

ザ・物欲

2005年10月6日 日常
社会人になったのにお金が溜まりません
こんばんは、うしとらです。

 まあ欲しいものを欲しい欲しいいいながらなべつくまなく買ってるからこうなってしまうのですが、一向に欲しいものが無くなってくれません。
 4月に欲しい欲しいといって買ったバイクのローンが先月で終わったのでまたローンを組んで買ってしまおうと思っています。今度は本物のモトクロッサーです。

 と、思ってたら車のタイヤが大分減ってきているのに気が付きました。まだまだ乗れるとは思いますが予想以上に減っていました。まだ1年半しか乗ってないのに減るの早いなあ距離は3万をゆうに超えていますが。買い替えも近いのかなあと戦々恐々。
 あとTT250Rのタイヤも大分減ってきているのでどうしたものか。オンを走る分にはいいけどオフはまずいげ。距離は大して乗ってないけど乗り方がハードだからかなあ。モトクロッサーが手に入るまでの我慢と割り切るかな。そしたら後はオン寄りのタイヤに変えてもいいしね。
会社で仕事があまりありません。
こんばんは、うしとらです。

 今週末に行われる全日本モトクロス選手権を見に行くことに決定しました。
 行こうかどうか悩んでいたのですが地元の友人が食いつき同行者が出来たので行ってきます。

 ということで、週末に備えて必要なものをホームセンターに買出しに行きました。

買ったもの
・クレ556
・パーツクリーナー
・荷積用ベルト
・自転車用LEDライト
・洗車ブラシ

 必要なものが全く変えてません
 ドリンククーラーとか折りたたみ椅子とか色々考えてたのをまるまる全部買い忘れています。いったい何しに行ったのやら orz

 まあローソンで前売りチケットだけは忘れずに買ったから余栄都市とします未解決

  (´∀`)9 明日また買いに行ってきます

お盆総括その2

2005年8月17日 日常
お盆総括その2
連休明けの仕事の気だるさは世界の常識でしょうか
こんばんは、うしとらです

 今日は昨日の日記の続きです。

3日目
 帰省していた姉を駅まで送ることになりました。
 近くの駅まででいいと言われたのですが家にいても面白くないので姫路まで送ることに。

 姉を無事駅まで送り届けた後に市内をうろうろすることに。
 まずはバイク屋に行って偽CRFの改造部品を物色します。
 そうそう、しばらく前の話題になるのですが偽CRFは外装を塗装しなおしてYAMAHAのTT−R50E風に変身しました。トップの画像がそれです。見かけも変わったことですので今後は呼称を偽CRFから偽TT−R110に変更します、50が110なのは排気量違いでEが付かないのはバッテリーが無いからです、どうでもいいですか、そうですか。

 ミニモトは最近の流行という情報に期待しつつ店内を物色しましたがあまり置いてないみたいですまあオフ車自体が少数派なのでしょうがないですね
 
 結局、買ったものはYAMAHAのロゴが入ったハンドルバーパッド1つです。適当なものを探していたので調度よかったです。
 ただ会計のときに金を下ろしてないことに気づきカードで購入することに、2千円もしないものに対してカードとは・・・しかもはじめてのカードでの買い物でデスヨ ヽ(`Д´)ノ

 次に金を下ろしてからミドリ電気へ、前日に倉敷にて衝動買いしたipodシャッフルのケースを買いました。どうもこのipodは綺麗に出来てるのはいいけど華奢に見えるので使いまわるためにはケースにでも入れておかないと不安で仕方ありません。

 大体欲しいものが買えて満足して家路に着くとイエサブに行ってないことに気づきました orz マダ9ハンカッテナイヨ

4日目
 昨日のうちに友人とバイクの練習をしようと言っていたのですが朝から雨です、もうそらえらい雨です。とりあえず昼まで様子を見ようということにして待っていると1時間ほどで降り止みました、朝から夕立だったようです。

 昼から友人のセローと自分の偽TT-R110をトランポ(軽トラ)に乗せて家から少し離れた河原に出かけました。

 20分ほど河原でバイクを転がしてると友人が「モトクロス等の危険な行為は禁止」という看板を見つけて企画終了
  ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
 だらだらとあと10分ほど乗ったけどそそくさと帰りました。

5日目

 連休最後のこの日、近所にあるという林道とその途中にあるオフロードの練習場に行くことに、ただし熱いので昼3時を回ってから行動開始ですw

 まず林道に入るわけですが思ったよりも荒れの激しい林道です、偽TT-R110ではつらそうです(この日はTT250Rです)。
 2キロほどの林道を堪能した先に期待のオフロードコースがありました。誰が作ったのかは知りませんがかなり本格的なコースです。ヒルクライム、マディ、ウッズとどちらかというとエンデューロ向けのコースです。正直コースの激しさにちょっとビビリ気味です。ヒルクライムの一部は殆どトライアルセクションですしマディも昨日の雨で超どろどろで沼と言ったほうが正確です。
 一応モトクロス風の小さなジャンプもあったのですが、その前後が沼になってるので┐(´д`)┌です。

 この日は自分以外にはジムニーが2台遊びに来ていました。初めて本格的な4輪のオフロード走行を見ましたが、これはかなり面白いです。やっている人曰く「やるより見てる方が面白い」ということですがw。

 しばらく広い場所で8の字を練習してからコース全体をぐるぐると回っていました。いくつも分岐がある中の難易度の低そうなところを選んで走っていたのですが、やはり何週もしていると色々試してみたくなるのが人情です。思い切ってヒルクライムに挑戦したところ前輪がまくれ上がりそうになるものの何とかクリアできました。

 さらに林の中へ消えていく分岐に入っていくとその先には沼が口をあけて待っています Σ(゜д゜lll)ガーン しかし後にも戻れないのでそろりそろりと沼に入っていきます。・・・想像していたよりかなり深いですアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ  オフ車のでっかいタイヤが半分くらいまで浸かっています、オフ用ブーツでなくスニーカーなんか履いていた火には靴下までドロドロになるところです。

 なんとか沼を越えていくものの、沼と沼の間にあった丘で案の定エンスト orz セルのありがたみをつくずく感じました。こんな不安定なところで蹴りを入れてたら自分なら間違いなく立ちゴケをかまします。そして沼へダイブ

 コースを堪能して(びびって)家に帰った後に今度は近くの広場で偽TT-R110の練習です。
 連取内容はアクセルターンとフロントアップとヒルクライムです。1mほどの土手を丘に見立てて登り降りを繰り返します。

 しばらく繰り返しているとスクーターに乗った兄ちゃんが登場、彼はミニバイク(オン)をやってるらしく窓から自分と偽TT-R110を見つけて「ライバル発見!」といって見に来たそうです。
 しばしバイク談義をして分かれましたがやはり同じような趣味をしている人とは波長が合うことが多いですね、楽しい時間でした。

 その後ひとしきり編集して家路につきました。
 この日わかった偽TT-R110の欠点はリアサスやっぱ弱いということ、少しガタガタしたところを走るだけで直ぐに底付きする。うしとらの体重が重すぎですか、そうですかフロントアップのために体重移動するだけで底付きするのはどうかと。

 最終日はいろんな人と出会えて特に面白かったです。趣味が広がると知り合いが増えて楽しいということを改めて感じる一日でした。

お盆総括

2005年8月16日 日常
やっぱり連休の終わりは普通の週末の終わりに等しく感じます。
こんばんは、うしとらです。

 今回のお盆の連休は楽しみにしてました。なぜってGWは骨折って動けませんでしたから

 というわけで簡単に連休をまとめて総括します。

1日目
 学生のときの友人たちと飲み会をすべく倉敷に、でもその前に髪を切ってもらうために津山にまず向かいます。

 折角の遠出ということでしばらく乗ってなかったTT250Rにて向かうことにしました。前夜にタイヤの空気圧もチェックしてあり準備は万端、でも雲行きがよくありません。
 天気予報を見ると降水確率50%とかなりヤバメです。降水量の方を見ると0となっており降ってもしれてる位しか降らないと踏んで出発。
 5分もしないうちに雨がぱらつき始めました orz

 しばらく走っていてパラパラ雨と晴れが交互に繰り返していたのですが津山に入ってからは立派に雨になっており、床屋について頃にはズボンもびっしょりです。
 床屋の兄さんにバイクで来たことをあきれられながらも髪を切ってもらいいざ倉敷に。

 友人宅に着くと他のメンバーは既に集まっており出迎えてもらう。バイクの免許を取ったことを伝えてなかったということもあるのですが うしとら+バイク という組み合わせに食いつく喰いつく、入れ食いです。
 自分としては「ふ〜ん」程度のリアクションを予想していただけにこっちが戸惑います。

 その後移動してゲーセン行ってリサイクルショップ行って中古車見に行って、で、その後中古バイクを見に行ったんですよ。これがまずかった友人の中でも特に食いつきの激しかったSが大興奮、免許取ってアメリカンに乗ると宣言し始める始末です。
 バイク屋にて新型の250CCセローの試乗をしました。速攻で試乗コースから外れて道に迷ったりはしましたが良いバイクです。Gパンなのに両足のつま先が付くのは脅威です(TT250Rでは片足しか付きません)。次に街乗り用に買うならシェルパかコレかで迷うところです。

 夜はスーパーで買ってきた惣菜を肴に宴会です。しばらくしてカラオケに行って帰ってきてまた飲んで日付が変わる頃に就寝です。ぶっちゃけみんな酒に弱いのであまり長く持ちません。いつもはたく氏と最後まで飲んでいるのですが今回は予定が会わず不参加です。よって今回は最後一人で飲んでました。

2日目
 朝はいつもどおりだらだらと過ごして他の友人が起きるのを待ちます。飲んだ翌日はそんなに長く寝ないのでいつも友人が起きるのを待つ展開です。

 しばらくしてアメリカン宣言をしたSがバイクに実際に乗ってみたいというので河原へ移動。
 最低限必要なことをレクチャーしてSをバイクに乗せます。自分より体格がいいので両足が付いてます、正直うらやましい。

(´-`).。oO(にしてもいきなりオフ車のフルサイズに乗ろうなんて正直無謀だよな)

 最初は恐る恐るでゆっくり走っていたのですが徐々に調子にのっていきより速く、より遠くへ走るようになってきて見てる方が戦々恐々です。

 しばらく走ってあとまた友人宅に戻って宴会の残りで昼にします。帰り道で信号無視のワーゲンに跳ねられそうになりましたが((;゜Д゜)ガクガクブルブル

 しばらく甲子園中継を見た後にまたバイクを見たいということで出ることに。が、お盆ということで殆どの店が閉まっています。ほぼ全滅です。

 がっかりしたところで晩飯を食べに行って解散です。
 下道をえっちらおっちら走って帰って無事帰宅。

 思っていたより長々になったので続きはまた明日以降に。

親切心

2005年5月16日 日常
 最近気づいたんですが、今年は自分にとって本厄で人生の内で最も気をつけないといけない年だそうです。
 手遅れ気味ですね、うしとらです。

 今日は会社を休んで病院にいってきました、足の怪我の分です。今日で怪我以来4週間がたち一般的にはギブスが外れる予定で、頭にの中はギブスが外れたらアレしよコレしよと妄想が膨らみます。

 で、病院に行ってギブスを切り開いてもらって2週間ぶりに右足とご対面。思ったよりも腫れが残っていてドギマギ。
 その後、レントゲン撮影を済ませて診察してもらうことに。
 なんでも先生が言うにはくっついてるとは思うけど分りにくい場所なため確信はもてない、レントゲンで見てもやっぱりよく分らない罠、初診の時は結局CTで怪我の全容が分ったしなあ。
 とどのつまりギブスを外すにはサポーターみたいなのを作って守ってやらないといけないとのこと。じゃあ作ってくださいとお願いすると製作する業者が明日の午後に来るので明日の午後にまた来てくださいとのこと

 明日!

 明日も仕事を休まんといかんとですか!
 でもって明日は採寸で納品・試着でもう1日いるとですか!
 今日も休んでるから今週は月火金を有休使って出勤が水木の2日だけですか、楽なのは大歓迎ですがまた仕事が滞って先日の日記みたいになりそうで不安です。
 有休をまた使うことに抵抗を感じながらも休む以外の選択肢もあるわけもなく明日の予約を入れました。

 ここで気がついたのですが明日に業者がくるなら明日診察に行っていたら、午前:診察→午後:採寸という単純かつ明確で効率的な展開になっていたのではないですか。ギブスからサポーターに変更するなんてのは自分は今日初めて知りましたが規定路線なんだからあらかじめ「2週間後の月曜にきてください」なんていわずに「火曜に〜」と言ってくれれよ。

 被害妄想かも知れませんがえらい不愉快な気分になりました。
 自分の根性が悪いだけかもしれませんが対応としてはぶっちゃけありえない。
 いっしょや!通院しても。病院に対する不信感増大、うしとらにとって最悪のギブス卒業となってしまった。
 GWの中日ということで相当の混雑を覚悟しながら行ってきました。
 到着してみると前回とそう変わらない人入りで胸をなでおろしました。
 受付に行くと診察券を後ろの機械に入れてくださいとのこと。初回の診察以外は受付マシーンに診察券を通すだけで受付が完了するので、あとはそれぞれの診察室の前まで行けば呼ばれるということでこんなところでITをいまさら感じました。

 今回診察のためにギブスをはずすのですが、当然スイッチポンで外れるようなものではありません。切り開かないといけません。丸刃のグラインダーのようなものでチュインチュイン言わせながらギブスを切っていきます。看護婦さんがちょっと大きい音が出るけど大丈夫ですか?と聞いてきたので「いつも似たようなやつで鉄とか削ってるんでw」と答え問題解決です。

 次にレントゲン室に異動いていよいよ2週間ぶりに患部とご対面です・・・思っていたより腫れが残っていました。というか軽く引きました。こりゃまたギブスやなorz

 でもってレントゲンを持って医者先生のところへ移動、途中頭の悪そうな兄ちゃんが廊下をふさぎながらだべってて閉口

 先生にレントゲン写真をみてもらうと予定通りの状態とのこと、良くも悪くも無いといった感じ。またギブスですか?と聞くと最初に4週間はギブスやと言ったやんと言われてしまいガッカリ
 痛みが残ったりするかどうかは今後の経過次第ということでもうしばらくはおとなしく引きこもることにします。
昨日までの快晴が打って変わって土砂降りの日曜となりました
うしとらです

当初の予定では以下に参加するつもりだったのでまあ良しとします(何が?)

http://homepage1.nifty.com/paddock/event/event/okayamameet/2005/img/2005.jpg


 乗りたいですねバイク、日に日に思いだけがつのります。
バイクが納車したのに免許がまだ取れてなかった時を思い出します。つい最近のことですが
 現実として乗りたいと思ったものの、この足では乗ることもできず暫くは辛抱です。

閑話休題

 同じく辛抱しているものとして酒があります。
 こちらはバイクと違って飲もうと思えばいつでも飲めてしまえるから精神上よろしくないです。冷蔵庫には怪我する前の買い置きの良く冷えたビールとチューハイが手招きをしています。
 もともと足が満足に動かない状態で足元がふらついたりするとまずいので禁酒に入ったのですが、ここ2,3日というもの足の状態も大分良くなってきており(半分錯覚)、また片足での移動にも慣れてきて移動を気にする必要が無くなってきました。今日は片足でピョンピョンと階段を行き来しています。
 禁止にする意味が無いような気がしてきます。
 あと先日からの夏に入ったかのような暑さ。寝る頃になっても暑さが収まらず非常に寝苦しい夜になりました。おまけにこんなときに限って右足が気になってしまい全然寝付けません。

 あービール飲みてえ

 意志の弱い自分としては昨晩よく我慢できたなと思います。
 禁酒解禁を足の完治からその手前に変更するのは規定路線ということで。

 明日は久々に動きます。怪我以来2週間ぶりに病院へ行ってきます。
 さてさて順調に回復しているか、それとも早い回復経過でGW後半には車を乗り回せるのか、はたまた今からでも入院する?となるのかハラハラドキドキです。
どっちにしろ酒は飲んでそうですが

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索