ギブス脱出 大・成・功!
2005年5月20日 バイク ダーンダーンダーン ダダーンダダーン あそっれ
うしとらで〜す。
といことで遂に外れました、俺はこれで自由だ!と高々に宣言したいところですがそうも行きません。思ったより足が言うことを聞きません、というよりしきりに苦痛を訴えてきます。
サポーターをつけているお陰かどうかは分りませんが怪我をしたところは殆ど痛みもありません。じゃあどこが痛いかというと踵や踝の辺りが痛みます。
確かに考えてみれば1ヶ月以上も足にはまともに体重をかけていません。おまけに固定されてて曲げることすらできません。そんな状態からいきなり原付1台分の荷重がかかればそら痛みの一つも発生するわな。ちなみにTT250Rが乗ると骨折します
医者いわくしばらくは松葉杖を継続したほうがいいとか何とか、でも病院から買えるときに普通に歩いて帰っても医者も看護士も何も突っ込まなかったので今は普通に歩いてます。今後痛みが酷くなるようならまた松葉杖に登場願おうとは思いますが。
家に帰って懲りもせず早速バイクに乗りました。あれこれいわず素直に気持ちよかったです。今日のところはオンロードのみでさすがにオフには行けません、しばらくは怪我のリハビリや装備を整えたりして本格的にオフに挑むにはもう1ヶ月くらいかかるとは思います。でも今日はコレで満足。
30分ほど走ってどこまで足を伸ばそうかと考えていると、左前のウインカーの玉が切れているのに気がついて帰ることにしました。
久々に乗って感じたのはバイクに跨って走る分には問題無いのですが乗り降りの際や降りて取り回す時に不安が残るのでしばらく車がメインになりそうということ。まあ車に乗れるだけでも十分ありがたいので文句はありませんがね。
うしとらで〜す。
といことで遂に外れました、俺はこれで自由だ!と高々に宣言したいところですがそうも行きません。思ったより足が言うことを聞きません、というよりしきりに苦痛を訴えてきます。
サポーターをつけているお陰かどうかは分りませんが怪我をしたところは殆ど痛みもありません。じゃあどこが痛いかというと踵や踝の辺りが痛みます。
確かに考えてみれば1ヶ月以上も足にはまともに体重をかけていません。おまけに固定されてて曲げることすらできません。そんな状態からいきなり原付1台分の荷重がかかればそら痛みの一つも発生するわな。
医者いわくしばらくは松葉杖を継続したほうがいいとか何とか、でも病院から買えるときに普通に歩いて帰っても医者も看護士も何も突っ込まなかったので今は普通に歩いてます。今後痛みが酷くなるようならまた松葉杖に登場願おうとは思いますが。
家に帰って
30分ほど走ってどこまで足を伸ばそうかと考えていると、左前のウインカーの玉が切れているのに気がついて帰ることにしました。
久々に乗って感じたのはバイクに跨って走る分には問題無いのですが乗り降りの際や降りて取り回す時に不安が残るのでしばらく車がメインになりそうということ。まあ車に乗れるだけでも十分ありがたいので文句はありませんがね。
コメントをみる |

俺のエンジンに火をつけろ
2005年5月17日 バイク 怪我以来ほぼ1ヶ月ぶりにバイクのエンジンを回しました。
こんばんは、うしとらです。
まだ足にはギブスがついてますが、久々にバイクに跨りました。やっぱいいですね、保管場所からは全く動かさずスタンドも立てたままですが久々に(・∀・)ニヤニヤしました。
キーを回してセルを押していざエンジンスタート、ブバルルルとイメージよりも大分大きい音に反応してセルを押すのをやめたらプスンとエンスト。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
慌ててもう一回押すも同じ状態でウワアアア、転倒したときのダメージが今頃になって出てきたのかと焦りまくり。
何が原因かと幾つか順番に見ていくとチョークの存在を忘れていました( ´_ゝ`)
改めてチョークを引いてからセルを押してエンジンスタート、安定してからチョークを戻したら聞きなれた音になりました。ふう
とどのつまりやっぱ自分はド素人やなとしみじみ思いました。
でもまあ金曜には今度こそギブスが外れる予定なので久々に遊びに行きますよ m9っ`・ω・´)シャキーン
こんばんは、うしとらです。
まだ足にはギブスがついてますが、久々にバイクに跨りました。やっぱいいですね、保管場所からは全く動かさずスタンドも立てたままですが久々に(・∀・)ニヤニヤしました。
キーを回してセルを押していざエンジンスタート、ブバルルルとイメージよりも大分大きい音に反応してセルを押すのをやめたらプスンとエンスト。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
慌ててもう一回押すも同じ状態でウワアアア、転倒したときのダメージが今頃になって出てきたのかと焦りまくり。
何が原因かと幾つか順番に見ていくとチョークの存在を忘れていました( ´_ゝ`)
改めてチョークを引いてからセルを押してエンジンスタート、安定してからチョークを戻したら聞きなれた音になりました。ふう
とどのつまりやっぱ自分はド素人やなとしみじみ思いました。
でもまあ金曜には今度こそギブスが外れる予定なので久々に遊びに行きますよ m9っ`・ω・´)シャキーン
コメントをみる |

動きの無い連休も残り2日
2005年5月6日 バイク 連休がまもなく終わろうというのに全然名残惜しくありません
こんばんは、うしとらです
連休をこうして家に引きこもった元凶に対して未だに愛しくてなりません。嗚呼、鉄馬に乗りたい。
というわけで今日は親の買い物に乗っかってこれを買ってきました。
月間ガルル6月号
バイク雑誌は書店にコーナーができるくらいには出版されてるのに(約0.5車雑誌)、自分好みのオフロード車を専門に扱ってる雑誌は殆どありません、自分も3種類位しか知らないし売ってるのはさらに減ります。ゲーム雑誌コーナーにおけるTCG専門誌に近いものがあります。何でマイナーな物ばかり俺は好きに成るんだ
その少ない選択肢の中で自分が毎月定期購読しているのがこの本です。左上に小さく書かれた「ナンバー1 2輪オフロード誌」の文字が眩しいです
今月の特集になってるセロー250は本当に興味津々です。
ヤマハの国内向け250CCのフルサイズオフローダーは2002年にTT250Rが排ガス規制の問題で廃盤になって以来ラインナップされていません。そのため他のメーカーに乗り換えたライダーも多々いる事と思います。
でももう大丈夫!YAHAMAにも久々に出ました!それがこのバイク、セローの名を継ぐNEWセロー
セロー250
紙面の中でも従来のセローの軽快な運動性と排気量が上がったことによりパワーが向上!痒いところに手が届いた待望のマシンがいざ登場となります。
林道をゆったりと走るもよし、排気量のアップを生かしてオンロードをグイグイ走るのもよし、この1台でカバーできる範囲がぐっと広がりますな。
おそらく赤男爵くらいに試乗車が入ると思うので足が治ったら速攻で試乗に行かねば、ネバネバ
以下穿った感想
えーーーセロー225は廃盤になるのってどうよ、250が登場するよりも衝撃だよ。どんなに軽量コンパクトでも250は250なんだから足つきは悪くなるだろうしこれまでのセローと同等とは行かないだろうし・・・これからは入門用・お気軽用のトレールはトリッカー(YAMAHA)かスーパーシェルパ(KAWASAKI)になるのかなあ。
もしセロー250が従来のセローと同等の乗り心地ならやっぱYAMAHA製のフルサイズオフローダーは逆輸入ということになってしまうしジレンマ。
やっぱHONDAのXRが250と230と性格を変えてラインナップしてるみたいに先代のセロー225もラインナップに残した上で出してもらいたかったかなあ
こんばんは、うしとらです
連休をこうして家に引きこもった元凶に対して未だに愛しくてなりません。嗚呼、鉄馬に乗りたい。
というわけで今日は親の買い物に乗っかってこれを買ってきました。
月間ガルル6月号
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?magseries=059-000
バイク雑誌は書店にコーナーができるくらいには出版されてるのに(約0.5車雑誌)、自分好みのオフロード車を専門に扱ってる雑誌は殆どありません、自分も3種類位しか知らないし売ってるのはさらに減ります。ゲーム雑誌コーナーにおけるTCG専門誌に近いものがあります。
その少ない選択肢の中で自分が毎月定期購読しているのがこの本です。左上に小さく書かれた「ナンバー1 2輪オフロード誌」の文字が眩しいです
今月の特集になってるセロー250は本当に興味津々です。
ヤマハの国内向け250CCのフルサイズオフローダーは2002年にTT250Rが排ガス規制の問題で廃盤になって以来ラインナップされていません。そのため他のメーカーに乗り換えたライダーも多々いる事と思います。
でももう大丈夫!YAHAMAにも久々に出ました!それがこのバイク、セローの名を継ぐNEWセロー
セロー250
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/index.html
紙面の中でも従来のセローの軽快な運動性と排気量が上がったことによりパワーが向上!痒いところに手が届いた待望のマシンがいざ登場となります。
林道をゆったりと走るもよし、排気量のアップを生かしてオンロードをグイグイ走るのもよし、この1台でカバーできる範囲がぐっと広がりますな。
おそらく赤男爵くらいに試乗車が入ると思うので足が治ったら速攻で試乗に行かねば、ネバネバ
以下穿った感想
えーーーセロー225は廃盤になるのってどうよ、250が登場するよりも衝撃だよ。どんなに軽量コンパクトでも250は250なんだから足つきは悪くなるだろうしこれまでのセローと同等とは行かないだろうし・・・これからは入門用・お気軽用のトレールはトリッカー(YAMAHA)かスーパーシェルパ(KAWASAKI)になるのかなあ。
もしセロー250が従来のセローと同等の乗り心地ならやっぱYAMAHA製のフルサイズオフローダーは逆輸入ということになってしまうしジレンマ。
やっぱHONDAのXRが250と230と性格を変えてラインナップしてるみたいに先代のセロー225もラインナップに残した上で出してもらいたかったかなあ
コメントをみる |

動きの無い連休5日目
2005年5月4日 バイク 誤って書いた日記を消してしまいました orz
簡単に書くことにします
今日はこれを半年振りに引っ張り出してきました
庭に三角コーンを並べてレッツプレイ
・
・
・
結論 庭は狭かったです、遊びになりません
無闇に疲れただけでした
簡単に書くことにします
今日はこれを半年振りに引っ張り出してきました
http://www.taiyo-toy.co.jp/html_new/yamaha_yz250.html
庭に三角コーンを並べてレッツプレイ
・
・
・
結論 庭は狭かったです、遊びになりません
無闇に疲れただけでした
コメントをみる |
